
こんにちは。とら(twitterはこちら)です!
僕は以前書いた【Apex】ジブラルタルのかっこいいクリップ集!ジブ上手い人は最強説で僕はジブ専と書きました。
しかし、Apexは3人が順番にレジェンド(キャラクター)を選ぶシステムです。当然、ジブが先に選ばれることがあります。
そんなとき僕がよく使うのはブラッドハウンド(我が名はブロスフゥンダル!)です。
そこで、ブラッドハウンドが強いのか弱いのかまとめました。「ブラハかわいい」なんてお声にもちょこっと触れています。笑
目次
ブラッドハウンドは素顔本名年齢正体不明のレジェンド!強いのか弱いのか考察
ブラッドハウンドは素顔、本名、年齢が不明で、謎多きレジェンドです。
ブロスフゥンダルと自称していますが、これは叔父のアルトゥルに認められたときつけられた戦士としての名前のようなものです。


「ブロスフゥンダルになれ」ってことは本名ではない…?
ブラッドハウンドは女性なの?男性なの?
ブラッドハウンドは女性か男性か、よく議論されますが、これには公式が答えています。
簡単に翻訳するとこんな感じです。

Apex公式さん、みんなにブラハの性別について説明をしてください。最近大きな議論のテーマになってます!

はい、喜んで!ブラッドハウンドはノンバイナリーです!
ここではノンバイナリーについて説明することはしませんが、まあブラッドハウンドはノンバイナリーということですね。
ノンバイナリー(Xジェンダー)についての説明はウィキに任せます。
ブラハは強いのか、弱いのか、使った感じのご紹介
そんな正体不明のブラハですが、初期開放されているレジェンドなのでApexを始めたてのときには強いか弱いか気になりますよね。
最初に結論お伝えしましたが、ブラハは初心者でも使いやすいレジェンドです。そして強いです。
どういうところで僕がブラハが強いと判断しているか、詳しくご説明します。
ブラハが強すぎる最強の使い方やコツをご紹介
ブラハの非常に重要な能力が戦術アビリティの「全能の目」です。味方にも恩恵があるのでこれを上手く使うことが大切です。
これを上手く使っている動画で解説します。
この動画では最初にウルトのハンティングビーストを使っています。(ウルトで画面はモノクロ、敵は赤く表示されます。)
このウルトは画面の敵が見やすくなるだけではなく、アビリティの使用待機時間も短縮されます。(通常25秒→なんと8秒に!)
ウルト継続が35秒なので、ウルト中4回も全能の目が(理論上は)使えますね。
ブラハのアビリティを使うと味方も敵の位置がわかるので、非常に攻めやすくなります。
今回の動画でも実際に敵の位置を把握してから、味方と連携してブラハが裏を取りに行く動きをして敵を横から倒してますよね。

味方が右から先に攻めたことで、相手はそちらに意識が向いています。そこでブラハが左から回ることで有利に戦闘し勝てました。
このように敵の位置が味方にもわかるので、戦術アビリティ全能の目は非常に重要だとわかります。
さらに嬉しいのはブラハのスキルでランクポイントアシストが入るところ
味方にも援護効果がある上に、ブラハのスキャンでランクマッチでのアシストポイントが入ります。
スキャン後7.5秒間(通常のアシスト同様)以内に味方がキル(ノックダウン)してくれればブラハがアシストポイントゲット!
初心者のうちはキルをとるのも難しいと思うので、これでアシストポイントが入ってくれるのは嬉しいですね。
でも、慣れないうちはブラハのウルトは見づらいかも…?
自分にも味方にも全能の目が優秀ですが、ウルトのハンティングビーストは慣れないうちは見づらいという意見もあります。
敵が見えている部分が赤くなってしまうので、ガラス越しでも敵が見えていると表示は赤くなります。
「敵だ!」と思って攻撃を始めてもダメージがない。そんなときはガラスなどに隠れられている可能性もあるので注意しましょう。

僕も最初はガラスを撃って何度も位置バレ…
ちなみにブラッドハウンドのヒットボックスは頭が少し大きい

引用元ページはこちらをクリック
ブラッドハウンドのヒットボックス自体はそこまで大きくないですが、被り物をしているせいで少しヘッドが大きくなっています。
まあ飾りの部分はヒットボックスにカウントされていないのは不幸中の幸いですね。
頭のヒットボックスが大きいので、頭だけ出ていてスナイプされてしまったということのないように気をつけましょう!
ブラッドハウンドでスナイパーを持つのはありかなしか?
ブラッドハウンドでよく議論されるのが「ブラッドハウンドでスナイパーを持つのはありかなしか」です。
なし派には「スナイパーの射程距離はブラハの全能の目の範囲外」なので、ブラハがスナイパーは無駄という意見があります。
あり派は「そうは言っても味方が遠距離武器を持つなら自分も持たないとできることが少ない」という意見ですね。
また、ウルト中は遠くの敵も見やすいので、スナイパースコープで敵の位置を教えることもできます。
僕はこの動画を見てプロが好きな武器構成にトリプルテイクを入れていたのでいいかなと思って入れています。
ブラッドハウンドのアプデによる強化と弱体化をまとめました
- シーズン2スキャン能力とパッシブが強化
スキャンされた敵の追跡時間を1.5秒追跡に強化→後に4秒に強化
スキャンの範囲を90度→110度に強化
パッシブ”トラッカー”で手がかりが残る時間が60→90秒に強化 - シーズン4ウルトが強化
ウルト中に相手をダウンさせるとウルトが5秒追加で強化
- シーズン5アビリティのソナーが強化
クールダウンが35秒から25秒に減少
- シーズン6ウルトの強化
ウルト中にキル達成で残り時間に応じて効果時間延長強化(5~15秒延長)
ウルト中のアビリティが使用速度強化(1.8秒→0.9秒)
ウルト中のアビリティのクール時間短縮強化(25秒→6秒) - その他パッチ(順不同)その他ブラッドハウンド強化と弱体化
痕跡を見ることができる距離が25m強化
アビリティの効果範囲が125fovに強化→後に3倍の約75m程度に強化
アビリティ発動時間が0.4秒→0.8秒に弱体化
ウルト時のアビリティのクールダウン時間が6秒→8秒に弱体化

かなり細かく調整入ってます。それだけゲームバランスにに影響大きいってことかな…?
【小ネタ】ブラハは「どうしよう」と焦ったり高所恐怖症でかわいい
ブラッドハウンドは小ネタとしてどうしようと焦ったり、高所恐怖症のところがかわいいとも言われます。
どうしようについては完全に空耳なのですが、何度も聞いていると「どうしよう」としか聞こえなくなるので不思議です。笑
ちなみに本当は「同志よ、リングが迫っている」と言っています。字幕が出ていればわかりやすいですね。
また、ブラッドハウンドが高所恐怖症というものかわいいと言われています。
オリンパスという高所にあるマップでブラッドハウンドは他のキャラとこんな掛け合いを見せています。
ブラハが高いところを怖がっています。笑 こんなところからかわいらしくてブラハが好きという意見もあります。
ブラッドハウンドとライフラインのエディションで違いは?
最後に、ブラッドハウンドとライフラインのエディションパッケージの違いをご紹介します。
ブラッドハウンドとライフラインで違いがあるのは、キャラクタースキン、武器スキン、バナーバッチです。
ゲーム内容と、ゲーム内で使えるコインには一切差がありません。
もともと無料でできるゲームですが、このパッケージを買うとキャラの衣装、武器の装飾などがついてきます。
他のプレイヤーと一緒の見た目は嫌だ!というあなたはぜひ最初から衣装がついているエディションパッケージがおすすめ!
今買うなら楽天が一番オススメです。僕が調べたところ一番安いのは楽天ブックスでした。(2021/03/02)
価格は変動する可能性があるので参考価格ですが、楽天、アマゾン、公式(PSストア)の価格をご紹介しますね。

他にも買うものがあって送料無料なら楽天のJoshin webが3円だけお得!
3円のお得と送料無料を目指して他のものを買うのはもったいないなら楽天ブックスが一番お得です。
「持っているポイントを利用したい」とか、日によって値段や獲得ポイントが異なる可能性もあるので、購入時には各店舗を要チェックです!